-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは
川西にも春が・・・
ご近所の梅の花が満開です! 綺麗に咲いています。
毎年、梅が満開になるのを見ると「ああー。春が近づいてるなー。」と実感します。
毎年綺麗に咲いてくれて。ご近所の夫婦には感謝です。本当、目の保養。
あ! そう言えば!!!
川西と言えば・・・ 猪名川沿いに咲き誇るエドヒガン カスミザクラ!!!
友人から、とっても綺麗に咲いてたよ。と話を聞いたところです。
桜が咲き出したら。春本番ですね。
皆さんも、身近な春を楽しんで下さいね!
もうひとつ。
私の知り合いが、ついこの間、脱水で気分不良からの意識喪失。
点滴をしてもらって、今は元気ですが、大変だったんですよ。本当に心配しました。
涼しいし、あまり喉は渇きませんが、ちゃんと飲んで、脱水には要注意です!
皆様もお気をつけあれ。
今年は、いつまでも寒いですね~。
暖かい気候が恋しい今日この頃。皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
ネットで面白いクイズを見つけたので紹介します。
皆様は、いくつ正解できるでしょうか???
Q1 1日の中で最も花粉が多く飛ぶ時間帯は何時頃でしょう?
A 12時~18時頃
Q2 花粉が最も飛ぶのは、どんな日でしょう?
A 雨上がりの晴天日
Q3 代表的な花粉、スギ花粉の飛散のピークは今(2月~3月)ですが、8月~10月にかけて飛散のピークを迎える花粉は何でしょう?
A ブタクサ
Q4 マスクで花粉を完全防御!より効果をあげる方法は何でしょう?
A マスクの内側にガーゼを入れる
Q5 鼻アレルギーが最も多い年齢は何歳でしょう?
A 30代~40代
どうでしたか???
花粉症やアレルギーなど、症状が出るとつらいですよね。
なかなか良い対策は無いですが、自分の一部と割り切って。上手に付き合っていけたら良いのになぁ~。と思ったりしました。
つらい日が、1日でも減りますように。。。と思いつつ。
今日も、大きく深呼吸して。
1日を乗り切りましょう!!!
こんにちは。
今回のテーマは防犯。
防犯対策って何をどうしたらいいの?って思いますよね。
思い当たる事を書き込んでみます。
・チャイムが鳴っても、直ぐに戸を開けずにインターホン越しで会話する。
・小さい窓の鍵も閉める。
・玄関は、ちょっとそこまで。の用事でも、鍵をこまめに閉める。
・スペアキーを作り、他の人(一緒に住んでいないご家族とか)に預ける。
・日頃から、家の周りを整理整頓し、侵入しにくい環境を作る(インターネットより)
・旅行など長期間家を不在にする際は、隣近所へ声かけておく。
・不在郵便物・新聞などの配達は止める。
などですかね???
今は、防犯グッズもたくさん出回っているので、上手に活用して、自分の身に危険が及ばないように備えたいものです。
ヘルパーをさせて頂いて、1番困るのは、ご高齢者の一人暮らで鍵が掛かっていると、中から鍵を開けて下さらないと入れない。安否確認がとても困難になるという事態に陥ってしまう事があるという事。
ご家族や本人様の了解が得られるのであれば、是非、キーボックスの設置をお願いしたい。
防犯とは真逆になってしまう。と不安になられる方も居られるかもしれませんが、自分で決めた暗証番号で管理できますし、家の分かりにくい所に取り付けて必要な人物のみで共有していれば、大丈夫です。
その中にスペアキーを一つ入れて、もしもの時に備えるのはどうでしょう。
1000円~4000円と値段には幅がありますが、そこまで高くないですし、ホームセンターで売っているので、気軽に購入できますよ。
是非、ご検討下さいませ。
こんにちは。
めっきり寒くなりましたねー。
朝、窓を開けると、澄んだ空気がサーッと吹いて!寒いけど気持ちいいなぁー・・・。と
今朝思いました!!
日本は、四季があって。それぞれに綺麗な景色や空気が味わえて。
それだけでも、ホッとしたり。ほんわかしたり。幸せですよね!!!
12月は、師走という言葉があるだけあって、やる事が満載で慌ただしい!
大変ではありますが、今年も残り20日程。
もう一踏ん張り!今年の事は、なるべく今年のうちにやっちゃいましょー!!!
ふぁみりあ訪問介護センターは、12月29日から1月3日まで、事務所はお休みを頂いております。
ヘルパーは、ご利用者様やご家族様と相談しながら、お休みを頂いたり、訪問させて頂いたり。と様々ですが、動いております。
どのご家庭も、年末年始はゆっくり のんびり ぬくぬくで過ごして頂きたい。
皆様の1年の締めくくりが幸せな日々でありますよう願いながら・・・。
1年、本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
インフルエンザご注意!手洗い必須!!!
こんにちは。
朝晩、めっきり寒くなって秋から冬に向かってるなー。と実感する今日この頃。
とても過ごしやすい季節で私は好きな季節ですが、既にインフルエンザが流行っているそうです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。風邪などひかれていませんか?
最近のニュースと言えば、米の値段が下がらない。野菜や肉、魚、おやつなど、色んな物が値上げしている。政治は不安定。良いニュースが少ないですよね。
暗くなってしまいますが・・・
大谷さんや山本君のいるドジャースが優勝しました!!他にも千賀さんや、鈴木さん、藤浪さん、日本を出て頑張っておられる日本人の多いこと!私も頑張らないと!と思っちゃいます。
これからの時期は冬のスポーツ!
最近では、フィギアスケート見ました。男女ともに圧巻の演技でとても楽しませてくれました。
寒くなって、何だか気分まで暗くなってしまいそうですが、気は持ちようです。
前向きに、小さな良いことで気分を上げて行きましょう!!!
こんにちは
オリンピックにパラリンピック!!
皆様はご覧になられましたか?!
本当、かっこよかったですねー!!!
いろんな感動や興奮、幸福な時間を頂きました。
やっぱり、何かに一生懸命に取り組んで居られる人の姿を見ると
何でかパワーを貰える様な気がします。
先日、ご利用者様から折り鶴を頂きました。
85歳になられる方が、片手で、一折り一折り丁寧に鶴を折ってプレゼントしてくれたんです。涙が出るほど嬉しかったです。そのお気持ちに感動しました。
麻痺があっても諦めず。何かをしようとされるその姿勢。見習いたいです。
今、自分に出来る事をして。
小さな良い事、幸せな出来事に目を向けて1日1日を乗り切りましょー!!
皆様も、お身体に気をつかって。自分を労りながらお過ごしください。幸あれ。